出雲國風土記
東西一百三十七里一十九歩
南北一百八十二里一百九十三歩
一百歩
七十三里三十二歩
得而難可誤
老、枝葉を細思し、詞源を裁定す。亦、山野濱浦の處、鳥獸の棲、魚貝海菜の類、良繁多にして、悉には陳べず。然はあれど止むことを獲ざるは、粗梗槪を擧げて、記の趣を成しつ。
出雲と號くる所以は、八束水臣津野命 詔りたまひしく、「八雲立つ」と詔りたまひき。故、八雲立つ出雲と云ふ。
合はせて神社 三百九十九所
一百八十四所 神祇官に在り 。
二百一十五所 神祇官に在らず。
九郡。郷六十二。里一百八十一。 餘戶四。 驛家六。 神戶七。里一十一。
意 宇 郡。 郷十一。里三十三。餘戶一。 驛家三。 神戶三。里六
嶋 根 郡。 郷八。里二十四。餘戶一。 驛家一。
秋 鹿 郡。 郷四。里一十二。神戶一。里なり。
楯 縫 郡。 郷四。里一十二。餘戶一。神戶一。里なり。
出 雲 郡。 郷八。里二十三。神戶一。里二。
神 門 郡。 郷八。里二十二。餘戶一。 驛家二。 神戶一。里なり。
飯 石 郡。 郷七。里一十九。
仁 多 郡。 郷四。里一十二。
大 原 郡。 郷八。里二十四。
右の件の郷の字は、靈龜元年(七一五年)の式に依りて、里を改めて郷と爲せり。その郷の名の字は神龜三年(726年)の民部省の口宣を被りて之を改む。
0 件のコメント:
コメントを投稿