大原郡 山野河川海岸通道
莵原野。郡家の正東なり。卽ち郡家に屬けり。
城名樋山。郡家の正北一里一百歩なり。所造天下大神大穴持命、八十神を伐たむとして城を造りたまひき。故、城名樋と云ふ。
高麻山。郡家の正北一十里二百歩なり。高さ一百丈、周り五里あり。北の方に樫・椿等の類有り。東南西の三方は並びに野なり。古老の傳へに云へらく、神須佐能袁命の御子、靑幡佐草日古命、是の山の上に麻蒔き給ひき。故、高麻山と云ふ。卽ち此の山の岑に坐すは、其の御魂なり。
須我山。郡家の東北一十九里一百八十歩なり。檜・杉あり。
船岡山。郡家の東北一十六里なり。阿波枳閇委奈佐比古命の曳き來て居ゑましし船、則ち此の山是れなり。故、船岡と云ふ。
御室山。郡家の東北一十九里一百八十歩なり。神須佐乃乎命、御室を造らしめ給ひて、宿らせる所なり。故、御室と云ふ。
凡そ、諸の山野に在る所の草木は、苦參・桔梗・菩茄・白芷・前胡・獨活・卑解・葛根・細辛・茵芋・白前・決目・白歛・女委・薯預・麥門冬・藤・李・檜・杉・栢・樫・櫟・椿・楮・楊梅・梅・槻・蘗。禽獸には則ち鷹・晨風・鳩・山鷄・雉・熊・狼・猪・鹿・莵・獼猴・飛鼯あり。
斐伊川。郡家の正西五十七歩なり。西に流れて、出雲郡の多義村に入る。年魚・麻須あり。
海潮川。源は意宇と大原との二郡の堺なる笶村山より出でて北に流れ、海潮より西に流る。年魚少しくあり。
須我小川。源は須我山より出でて西に流る。年魚少しくあり。
佐世小川。源は阿用山より出で、北に流れて海潮川に入る。魚なし。
幡屋小川。源は郡家の東北なる幡箭山より出でて南に流る。魚なし。水四水合ひて、西に流れて出雲大川に入る。
屋代小川。源は郡家の正北除田野より出で、西に流れて斐伊大河に入る。魚なし。
通道。意宇郡の堺なる木垣坂に通ふは、二十三里八十五歩なり。
仁多郡の堺なる辛谷村に通ふは、二十三里一百八十二歩なり。
飯石郡の堺なる斐伊河の邊に通ふは五十七歩なり。
出雲郡の堺なる多義村に通ふは、一十一里二百二十歩なり。
前の件の三郡は、並びに山野の中なり。
郡司 主帳 无位 勝部臣
大領 外正六位上 勳十二等 勝部臣
少領 外從八位上 額田部臣
主政 无位 日置臣
0 件のコメント:
コメントを投稿