大原郡 郷里驛家

2021年2月21日日曜日

雲南市 出雲国風土記 出雲神話 大原郡

t f B! P L

大原郡 郷里驛家

出雲国風土記登場地標柱 阿用郷
出雲国風土記 大原郡 郷里驛家
大原郡(おほはらのこほり)

合はせて(さと)八、(こざと)二十四。

 (かむ)(はら)(のさと) 今も前に依りて用ゐる。

 屋代(やしろ) (もと)矢代(やしろ)

 ()(うち) (もと)の字は矢内(やうち)

 ()() 今も前に依りて用ゐる。

 ()() (もと)の字は()()

 ()(しほ) (もと)の字は()(しほ)

 來次(きすき) 今も前に依りて用ゐる。

 斐伊() (もと)の字は()

   以上八、郷別(さとごと)(こざと)

大原(おほはら)(なづ)くる所以(ゆゑ)は、郡家(ぐうけ)の東北一十里一百一十六歩に、田一十町(ばかり)ありて、平原(はら)なり。(かれ)(なづ)けて大原と()往古之時(いにしへ)、此の處に郡家(ぐうけ)ありき。今猶(もと)のままに大原(おほはら)(なづ)。今郡家のある所は、()斐伊()(のむら)といふ

(かむ)(はら)(のさと)郡家(ぐうけ)正北(まきた)九里なり。古老へにへらく、所造天下大神(あめのしたつくらししおほかみ)神御財(かむみたから)ひしなれば、(かむ)(たから)(のさと)()ふべきを、人猶誤りて原郷と云ふのみ

屋代(やしろ)(のさと)。郡家北一十里一百一十六歩なり。所造天下大神(あむつち)ててたまひしなり(かれ)矢代と云ふ。神龜三年に、屋代と改む。卽正倉あり

()(うち)(のさと)。郡家東北一十里一百六十歩なり古老の傳へに云へらく、所造天下大神()()てしめひしなり(かれ)矢内(やうち)と云ふ神龜三年に、字を屋裏と改む。

()()(のさと)郡家正東(まひがし)九里二百歩なり古老の傳へに云へらく、須佐能袁(すさのを)(のみこと)()()(かざ)して踊躍(おど)りたまふに、()せさる佐世の木の葉、地に()ちき(かれ)佐世と云ふ

()()(のさと)。郡家東南一十三里八十歩なり古老の傳へに云へらく、昔、或る人、此の處の山田(つく)りて()りき()目一つの鬼來て、佃人(たつくるひと)(をのこ)()へり。()の時、(をのこ)父母竹原(かく)れてりき(あよ)げり()()はえし(をのこ)、「動々(あよあよ)と云ひき(かれ)()()と云ふ神龜三年に、字を阿用と改む。

海潮(うしほ)(のさと)郡家(ぐうけ)正東(まひがし)一十六里三十三歩なり古老の傳へに云へらく、宇能治比古命(うのぢひこのみこと)御祖(みおや)須我禰命(すがねのみこと)(うら)みて、、出雲の海潮(うしほ)げて、御祖神(みおやのかみ)(ただよ)はししとき、海潮(うしほ)りき(かれ)得鹽(うしほ)と云ふ神龜三年に、字を海潮と改む。 東北須我小川湯淵村(ゆぶちのむら)川中(かはぬち)温泉(いでゆ)あり()を用ゐず。(かみ)の、毛間村(けまのむら)川中にも温泉()()を用ゐず。

來次(きすき)(のさと)。郡家正南(まみなみ)八里なり所造天下大神命(あめのしたつくらししおほかみのみこと)()りたまひしく、「八十(やそ)(がみ)靑垣山(おをがきやま)(うち)に置かじ」と()りたまひて、()(はら)ひたまふに、の處に迢次(きす)()しき(かれ)來次(きすき)と云ふ

斐伊()(のさと)。郡家()けり樋速日子命(ひはやひこのみこと)、此の處に()せり(かれ)()と云ふ神龜三年に、字を斐伊と改む。

QooQ